2014/04/14
防獣ネット
久方ぶりの更新です。
冬の間、あれもやりたい、これもやらなきゃ・・・いろんなことを思い描いておりましたが、
気が付けばあっという間に4月(しかも後半
)
3月の雪融けと共に花が咲くまでにやらなきゃならない作業がてんこ盛りで、
園主に限ってはほとんど休んでいないという忙しさ。
まぁ、毎年のことなのですが。。。

先日は黒石園地の防獣ネットを張り替えました。
既に獣道ができています。
一番奥の畑には現在「つがる」「きおう」などの早生品種を植えているのですが、
カモシカや熊、ウサギなどの食害がひどく、
特にカモシカは枝を折ったり葉を毟ったり幹を齧ったり・・・もうやりたい放題です。


苗木は植えても折られ、なんとか育った若木も下枝はほとんど折られているために
作業は全部脚立を使わないとできないという効率の悪さ。
なので、新しい苗木を植えることができず、しばらくは畑半分遊ばせていました。
しかしいつまでも遊ばせておくわけにはいかない。
思い切って今年は苗木を植えました。
ぐるっと防獣ネットを張り、一部には有刺鉄線も。
これで被害が少なくなってくれるといいのだけれど。
冬の間、あれもやりたい、これもやらなきゃ・・・いろんなことを思い描いておりましたが、
気が付けばあっという間に4月(しかも後半

3月の雪融けと共に花が咲くまでにやらなきゃならない作業がてんこ盛りで、
園主に限ってはほとんど休んでいないという忙しさ。
まぁ、毎年のことなのですが。。。


先日は黒石園地の防獣ネットを張り替えました。
既に獣道ができています。
一番奥の畑には現在「つがる」「きおう」などの早生品種を植えているのですが、
カモシカや熊、ウサギなどの食害がひどく、
特にカモシカは枝を折ったり葉を毟ったり幹を齧ったり・・・もうやりたい放題です。


苗木は植えても折られ、なんとか育った若木も下枝はほとんど折られているために
作業は全部脚立を使わないとできないという効率の悪さ。
なので、新しい苗木を植えることができず、しばらくは畑半分遊ばせていました。
しかしいつまでも遊ばせておくわけにはいかない。
思い切って今年は苗木を植えました。
ぐるっと防獣ネットを張り、一部には有刺鉄線も。
これで被害が少なくなってくれるといいのだけれど。
